新ブランド「OLOW(オロウ)」のご紹介!
皆さま、こんにちは!
オンラインストア担当のHです。
いよいよ気温も下がり、冬の気配を感じる季節になってきましたね。
オンラインストアでは、今から着られるニットやアウターなど続々入荷しております。
幅広いテイストのアイテムをご用意していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
本日は、今季より取り扱いを始めたブランド「OLOW(オロウ)」をご紹介します!
ユニークなデザインや着心地の良さが魅力のブランドです。
ぜひご覧ください!
オンラインストア担当のHです。
いよいよ気温も下がり、冬の気配を感じる季節になってきましたね。
オンラインストアでは、今から着られるニットやアウターなど続々入荷しております。
幅広いテイストのアイテムをご用意していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
本日は、今季より取り扱いを始めたブランド「OLOW(オロウ)」をご紹介します!
ユニークなデザインや着心地の良さが魅力のブランドです。
ぜひご覧ください!
バイヤーがパリで開催された合同展示会で運命的に出会ったブランドのひとつ。
あたたかみのある色彩や手書きのライン、どこか詩のように静かな世界観。
近づくほどにブランドの物語や、職人たちの手仕事、アーティストとの共創が感じられ、他にはない特別な魅力に惹き込まれたそうです。
あたたかみのある色彩や手書きのライン、どこか詩のように静かな世界観。
近づくほどにブランドの物語や、職人たちの手仕事、アーティストとの共創が感じられ、他にはない特別な魅力に惹き込まれたそうです。
◆OLOW(オロウ)のはじまり
2006年にフランスで誕生。
ブランドというよりも、アーティストとともに表現を生み出す、小さなクリエイティブスタジオのような存在。
大量生産に流されず、数字だけではなく"喜び"を軸に服づくりを進める独立した姿勢を18年以上貫き続けています。
彼らが大切にしていることは、「服を選ぶことは、野菜や料理を選ぶことと同じ」という考え方。
安心できる生産者から丁寧につくられたものを選ぶように、服もフェアで誠実な作り手から選んでほしい、という想いが詰まったブランドです。
2006年にフランスで誕生。
ブランドというよりも、アーティストとともに表現を生み出す、小さなクリエイティブスタジオのような存在。
大量生産に流されず、数字だけではなく"喜び"を軸に服づくりを進める独立した姿勢を18年以上貫き続けています。
彼らが大切にしていることは、「服を選ぶことは、野菜や料理を選ぶことと同じ」という考え方。
安心できる生産者から丁寧につくられたものを選ぶように、服もフェアで誠実な作り手から選んでほしい、という想いが詰まったブランドです。
◆誠実なものづくり
OLOWは、ブドウ畑やレモンの木が並び、時間が少しゆっくり流れるような穏やかな場所にある小さな家族経営の工場と協働し、丁寧で無理のない生産を続けています。
また、素材の出発点である紡績は、フランス・ポルトガル・スペイン・イタリアの歴史ある工場が担当。
生地は素材だけではなく哲学で選ぶ、という言葉の通り、透明性の高いパートナーとだけ仕事をしています。
OLOWは、ブドウ畑やレモンの木が並び、時間が少しゆっくり流れるような穏やかな場所にある小さな家族経営の工場と協働し、丁寧で無理のない生産を続けています。
また、素材の出発点である紡績は、フランス・ポルトガル・スペイン・イタリアの歴史ある工場が担当。
生地は素材だけではなく哲学で選ぶ、という言葉の通り、透明性の高いパートナーとだけ仕事をしています。
◆素材への徹底したこだわり
OLOWが使う生地は、デザイン性以上に環境性と倫理性を最優先にしています。
・GOTS認証オーガニックコットン
・Seaqual®(海洋プラスチック再生繊維)
・Corozo(植物象牙)ボタン
・ヘンプ・リネン・ネトル(イラクサ)などの低負荷素材
・動物福祉認証ウール(RWS、Woolmark など)
どれもサステナブルでありながら、美しさも兼ね備えた信頼できる素材です。
OLOWが使う生地は、デザイン性以上に環境性と倫理性を最優先にしています。
・GOTS認証オーガニックコットン
・Seaqual®(海洋プラスチック再生繊維)
・Corozo(植物象牙)ボタン
・ヘンプ・リネン・ネトル(イラクサ)などの低負荷素材
・動物福祉認証ウール(RWS、Woolmark など)
どれもサステナブルでありながら、美しさも兼ね備えた信頼できる素材です。
◆アーティストとの共創
OLOWの最大の特徴は、ファッション×アートの共作コレクションであること。
今季は、
・詩的な自然を描く Gabrielle Monceaux
・子どものような感性を持つドイツのアーティスト Tuyo
・カラーと構成で感情を描く Alizée Cayla
・ヴィンテージ広告から着想を得るデザインデュオ Risewise
など、多彩なアーティストが参加しています。
服をキャンバスに見立てたような表現は、まさにOLOWならでは。
バイヤーは展示会で見た際に、「これは服というより、絵画を着る感覚かもしれない」と感じ、買い付けを決めたそうです。
OLOWの最大の特徴は、ファッション×アートの共作コレクションであること。
今季は、
・詩的な自然を描く Gabrielle Monceaux
・子どものような感性を持つドイツのアーティスト Tuyo
・カラーと構成で感情を描く Alizée Cayla
・ヴィンテージ広告から着想を得るデザインデュオ Risewise
など、多彩なアーティストが参加しています。
服をキャンバスに見立てたような表現は、まさにOLOWならでは。
バイヤーは展示会で見た際に、「これは服というより、絵画を着る感覚かもしれない」と感じ、買い付けを決めたそうです。
◆フェアな価格設定
高品質で責任ある製造を行いつつ、手に取りやすい価格に設定している点もOLOWの大切な価値観。
生産者にも、買い手にもフェアであること。
誰の犠牲の上にも成り立たない服作りを目指しています。
また、1% for the Planetへの加盟や海洋保護団体との協力など、未来につながるアクションも積極的に行っています。
高品質で責任ある製造を行いつつ、手に取りやすい価格に設定している点もOLOWの大切な価値観。
生産者にも、買い手にもフェアであること。
誰の犠牲の上にも成り立たない服作りを目指しています。
また、1% for the Planetへの加盟や海洋保護団体との協力など、未来につながるアクションも積極的に行っています。
◆バイヤーが選んだ、この冬着たいOLOW
展示会で袖を通したときの着心地、素材の良さ、世界観。
そのすべてに心を掴まれたバイヤーが、この冬おすすめのコーディネートをSNAPでご紹介します。
XS・S・Mと3サイズ展開のアイテムも多く、Mサイズはメンズにもオススメです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
OLOWの世界を、皆さまのワードローブにも取り入れていただけたら嬉しいです。
展示会で袖を通したときの着心地、素材の良さ、世界観。
そのすべてに心を掴まれたバイヤーが、この冬おすすめのコーディネートをSNAPでご紹介します。
XS・S・Mと3サイズ展開のアイテムも多く、Mサイズはメンズにもオススメです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
OLOWの世界を、皆さまのワードローブにも取り入れていただけたら嬉しいです。
深みのあるプラムカラーのトップスに、マリンプリントが目を惹くパンツを合わせた秋のOLOWスタイル。
ハーフジップスウェットのゆったりとしたシルエットが、リラックスしたムードを演出。
デザイン性と実用性を兼ね備えた大きなポケットはお気に入りポイント。
仕上げには、同系色のキャップをプラス。プラムトーンのグラデーションが秋らしい統一感を生み、シンプルながらもOLOWらしいアートとクラフトのエッセンスを感じさせるコーディネートの完成です!
淡いトーンでまとめたリラックススタイル。
オーガニックコットンとエクストラファインメリノウールをブレンドした素材のカーディガンは、驚くほどやわらかく心地よい肌触り。リラックス感のあるシルエットで、季節の変わり目に欠かせないアイテムです。
レイヤードしたスウェットには、走るヤギの刺繍がサイドに入ったユニークなデザイン。ほっこりと穏やかな気持ちになれるアイテムです。
テディ風ジャケットに、ユーモラスな刺繍が目を惹くスウェットを合わせたコーディネート。
背中には、ガブリエル・モンソーによるユーモラスな刺繍が施され後姿も抜かりない仕上がりに。冬の主役になってくれるアウターです。
スウェットは柔らかなオーガニックコットンで肌触りも快適◎裏起毛で一枚であたたかく着心地抜群。Tuyoのグラフィックが遊び心をプラスしてくれ、リラックス感と遊び心、上質さを兼ね備えた、デイリーにも特別感のあるスタイリングです。