mother's day gift
水金の文庫革
水金地火木土天冥海 / Le Monde de Nathalie
母の日に届けたい 上品で艶やかな日本の伝統皮革細工「水金の文庫革」財布たち。 彩りもデザインも多様に取り揃えておりますので、 お母さんのイメージに合わせてお選びください。
花を愛するお母さんへ
日本の伝統柄にさりげなく取り入れられる花モチーフの文庫革。 かばんの中から取り出してふと眺める度に、華やかなムードを醸し出し、心に彩りを届けます。
大きな瞳で見つめる猫や、優しい森のバンビ。 動物モチーフはなんといっても可愛くて癒し。箱を開いた瞬間にほころぶお母さんの顔が目に浮かびます。
幾何学模様や墨色の唐草模様、美しい黒革の黒財布など、 シックでエレガントなムードを大切にするお母さんへおすすめしたいコレクションです。
モロッコのファティマ柄やインドのペイズリー柄、日本の錦紗柄。 異国情緒に心が躍るエキゾチックな柄もおすすめです。
ありきたりで人と同じものでは物足りない! そんな個性派のお母さんには、インパクトのあるユニークなデザインの文庫革がおすすめです。
▶︎ブランド取り扱い店舗
・H.P.DECO表参道
・H.P.DECO 丸の内
・アッシュペーブチック
・オンラインショップ
【 水金の文庫革 】
文庫革とは古くから姫路で親しまれてきた皮革伝統工芸品。元は室町時代より発祥しています。 真っ白になめした牛革に型押しをし、一筆一筆彩色を施した後、真菰(まこも)という植物の粉をふりかけ古びをつけています。仕上げに漆で艶を出し完成するという、一点一点職人の手作業によって生まれる貴重なアイテムです。
▶︎水金の文庫革のインスタグラムはこちらから
▶︎ 文庫革の種類 を見る
▶︎ 水金の文庫革が出来るまで を見る
▶︎ 水金の文庫革「小さな三つ折り財布」 を見る
▶︎ Nathalie Lété × 文庫革 第二弾 を見る
・H.P.DECO表参道
・H.P.DECO 丸の内
・アッシュペーブチック
・オンラインショップ
【 水金の文庫革 】
文庫革とは古くから姫路で親しまれてきた皮革伝統工芸品。元は室町時代より発祥しています。 真っ白になめした牛革に型押しをし、一筆一筆彩色を施した後、真菰(まこも)という植物の粉をふりかけ古びをつけています。仕上げに漆で艶を出し完成するという、一点一点職人の手作業によって生まれる貴重なアイテムです。
▶︎水金の文庫革のインスタグラムはこちらから
▶︎ 文庫革の種類 を見る
▶︎ 水金の文庫革が出来るまで を見る
▶︎ 水金の文庫革「小さな三つ折り財布」 を見る
▶︎ Nathalie Lété × 文庫革 第二弾 を見る