H.P.DECO 30周年
H.P.DECO(エイチ・ピー・デコ)は1991年に開店し、2021年9月14日で30周年を迎えました。アッシュ・ペー・フランスの生活雑貨の店として、「家で過ごす」というもう一つの時間のための雑貨、家具、アート作品など、これまで多くの海外のクリエイターたちの作品をH.P.DECOで紹介してきました。
この長い時の中で、変化、変容を繰り返しつつも、私たちの根底に変わらずあり続けたのが、「アート感のある暮らし(L'Art de Vivre)」というコンセプトです。人の生活を豊かにする ‟アート感”、そしてクリエイションをみなさまにお届けしたいという想いが、私たちのゆるぎない基盤となっています。
“冒険したり、好奇心を持つこと”、"感謝、楽しみ、愛、仕事、それらに喜びを心がけること"、"お金ではなく、素敵な人、本、動物に囲まれて生きること" 十人十色の「アート感のある暮らし」を始めてみませんか。H.P.DECOで取り扱う、代表的なクリエイションをご紹介します。
ASTIER de VILLATTE
アスティエ・ド・ヴィラット
「人の記憶から忘れられてしまった何かを見つけた時、私たちはまるで新しいものを発見したようにわくわくした気持ちになるのです。」そう語るのは、アスティエ・ド・ヴィラットのクリエイターであるブノワ・アスティエ・ド・ヴィラットとイヴァン・ペリコリ。
パリで唯一の陶器メーカーとして1996年に創業しました。陶器には、パリ郊外で採掘された土を使います。パリ市内の工房で何度も練り、職人たちの手によりひとつひとつ形作られた後、窯で焼き上げていきます。近代的な生産工程とは真逆をいく、それはまるで19世紀の工房のような時間のかけ方が、全ての器に土を捏ねた手のぬくもりを残しているのです。 そして、香りの世界旅行をテーマとしたキャンドルとインセンス、香水などの香料製品からは、陶器の作品群とはまた異なる彼らの世界を垣間見ることができます。彼ら自身が楽しみながら創作することを心掛け、今日もマセナ大通りのアトリエから世界中へと作品を届けています。
取扱店舗
H.P.DECO表参道店、H.P.DECO丸の内店、H.P.DECO アート感のある暮らし、H.P.DEDO好奇心の小部屋 二子玉川店、H.P.DEDO好奇心の小部屋 横浜店、アッシュペーブチック、destination Tokyo、H.P.FRANCE BIJOUX大阪店
Tsé&Tsé associées
ツェツェ・アソシエ
ツェツェ・アソシエのデザイナーのカトリーヌ・レヴィとシゴレーヌ・プレボワは、1984年にパリの国立工芸学院で出会い、意気投合して一緒に制作活動をはじめ、1992年に「ツェツェ・アソシエ」社を設立。ブランドの代表作であり、デビュー作の「四月の花器」は、パリのポンピドゥーセンターの永久展示品とされています。キューブ状の紙を重ねたガーランドのような「キュービストガーランド」、「のどカラカラのグラス」など、数々のユニークな商品を生み出し、パリを中心に世界で一躍人気のクリエイターになりました。
彼女たちのクリエイションは、デザイナーの2人がパリで日常的に出会うさまざまな素材から膨らませたイメージ、ヨーロッパ各地やアフリカ、とりわけ日本やインド、トルコなどの旅先で得たインスピレーション、そして、そこで見つけた「宝物」から発想されたユニークなものばかり。数々のヒット作を生み出した今も尚、その想像力は留まることなく、世界中の人々のインテリアへの好奇心を刺激し続けています。
取扱店舗
H.P.DECO表参道店、H.P.DEDO好奇心の小部屋 二子玉川店、H.P.DEDO好奇心の小部屋 横浜店、アッシュペーブチック
Coral & Tusk
コーラル・アンド・タスク
ストーリー性のあるデザインとハンドメイドのような風合いの刺繍が特徴のニューヨーク・ブルックリンで立ち上げたインテリア・プロダクトブランドCORAL&TUSK(コーラル・アンド・タスク)。デザイナーのStephanie Housley(ステファニー・ハウズリー)が世界各地の旅先で出会った魔法のような経験や個性的な動物たち、そして自然の美しさなどから得たインスピレーションがコレクションに込められています。
制作のプロセスはいつもスケッチから始まります。「どんな性格で、どこに住んで、何をしているか」、様々な想像力を膨らませながら丁寧に描いたスケッチを、刺繍用のソフトを使い、ステッチをひとつひとつ手作業で描きます。これらの作業はすべてステファニーが行っています。これが手刺繍のような仕上がりになる理由のひとつ。作り上げた刺繍のファイルは、インドの工場に送り、刺繍・裁断・縫製され、ワイオミングの自社倉庫に送られ出荷を待ちます。そして、ブルックリンのスタジオにいるチームが、 出来上がった商品がお店やお客様の手に届くまでのプロセスをサポートします。信頼のおける人々の手によって作られたコーラル・アンド・タスクの商品はひとつひとつに彼女の思いが詰まっています。
取扱店舗
H.P.DECO表参道店、H.P.DECO丸の内店、H.P.DECO アート感のある暮らし、H.P.DEDO好奇心の小部屋 二子玉川店、H.P.DEDO好奇心の小部屋 横浜店
JOHN DERIAN
ジョン・デリアン
作品に見られる“美しく、奇妙で、静かでいて、謎めいている”モチーフは、彼自身がコレクションしている古い図鑑や雑誌の図柄から用いられています。アンティークの古いカラーチャート、ビクトリアン期の影絵、美しい筆跡による書跡など。ジョン・デリアンのデコパージュは、あなたの部屋を美術館のようにしてくれます。
取扱店舗
H.P.DECO表参道店、H.P.DECO アート感のある暮らし、H.P.DEDO好奇心の小部屋 二子玉川店、H.P.DEDO好奇心の小部屋 横浜店、アッシュペーブチック、destination Tokyo
La Soufflerie
ラ・スフルリー
ラ・スフルリーは、パリに工房を構える手吹きガラスのブランド。デザイナーは、彫刻の型を制作する職人でもあるセバスチャン・ノビル。オリジナルデザインの他、自分の家族が代々持っている日用品などのヨーロッパで昔から愛用されてきた形に着目し、そこに現代のデザイン、機能性を取り入れ、ガラスに置き換えています。出身地であるイタリアの伝統的な技法を用いて、ほぼ全ての工程を手作業で、一つ一つ個性あるアイテムを生み出しています。
取扱店舗
H.P.DECO表参道店、H.P.DECO丸の内店、H.P.DECO アート感のある暮らし、H.P.DEDO好奇心の小部屋 二子玉川店、H.P.DEDO好奇心の小部屋 横浜店、アッシュペーブチック、destination Tokyo
Kühn Keramik
クーン・ケラミック
取扱店舗 H.P.DECO表参道店、H.P.DECO丸の内店、H.P.DECO アート感のある暮らし、H.P.DEDO好奇心の小部屋 二子玉川店、H.P.DEDO好奇心の小部屋 横浜店、アッシュペーブチック
BELLOCQ TEA ATELIER
べロック・ティー・アトリエ
ベロック・ティー・アトリエは,ハイディ・ヨハンセン・スチュワート,マイケル・シャノン,スコット・スチュワートの3人が,それぞれの創造性溢れる自由な感性を持ち寄ることで,新しいお茶の文化をNYのブルックリンから発信しています。伝統に敬意を払いながらも,新しい視点から創造されるブレンドティーは,3人の感覚的体験に触れながら,飲む人それぞれの感性に溶け込んでいくお茶です。
取扱店舗
※オンラインショップでは茶葉の取扱はしておりません H.P.DECO表参道店、H.P.DECO丸の内店、H.P.DECO アート感のある暮らし、H.P.DEDO好奇心の小部屋 二子玉川店、アッシュペーブチック、Destination Tokyo、Lamp hrajuku