− アスティエ・ド・ヴィラットのクリスマス −
− TABLEWARE −
アスティエ・ド・ヴィラットの白い陶器は、彼らの代名詞とも呼べるでしょう。1996年の設立より、大切に作られている白い陶器。現在パリに唯一残る陶器工房では、土を捏ねるところから、純白の釉薬を纏った美しい陶器になるまで、ひとりの職人が手仕事で完成させることで、手のぬくもりを残しています。すべての器には、メゾンのイニシャル「AV」と、制作した職人のイニシャルが刻まれており、仕事への誇りが垣間見えます。古い器や忘れ去られたオブジェからインスピレーションを受けた器は、凛とした存在感を放っています。
− VASES −
土色が薄く透けるアスティエ・ド・ヴィラットのフラワーベースは、季節の花々の鮮やかさや、木々や葉緑の美しさを引立ててくれます。オブジェのような存在感のフラワーベースに花を生ければ、まるで一つのアート作品のように、ポエティックな空間を演出します。大切な方への贈り物にも最適です。
− OBJET −
インテリアデコレーションとして楽しむことができるオブジェ。棚などにそっと添えるだけで、美しいアイテムです。大きめの彫刻のようなものから、小ぶりのものまで様々な種類がございます。ボックスやテーブルウェア、インセンスバーナーなどをセレクトしました。
− PERFUME −
香りは記憶と結びつきやすいもの。ASTIER de VILLATTEのパフュームコレクションは、デザイナーのブノワ・アスティエ・ド・ヴィラットと、イヴァン・ペリコリの思い出の町や焦がれ続けている未踏の地の名を冠しています。植物性ワックス100%のパフュームキャンドルと、1000年の歴史を持つ日本の淡路島で作られたインセンスが、火を灯した瞬間、記憶と想像力を刺激しながら暮らしを鮮やかに彩り、香りの旅路へと誘い出してくれるでしょう。
− STATIONERY −
「MA VIE(私の人生)」と名付けられた2022年版のスケジュール帳。フランスで唯一残された活版印刷機で刷られています。カバーの虹のように美しいグラデーションはインクを混ぜた時にできる偶然の産物。そのため、この手帳はひとつとして同じものは存在しません。太く区切られた贅沢なレイアウトで、スケジュール帳や日記帳、スクラップブックなど使い方は自由。巻末にはデザイナーであるイヴァンとブノワのおすすめのショップのアドレスが収録されており、使って楽しい一品です。人生が十人十色であるように、自分だけの色を見つけてください。
− ORNAMENT −
アスティエ・ド・ヴィラットのデザイナーの二人が、世界中からセレクトした遊び心溢れるオーナメントが、今年もたくさん届きました。動物、ポップカルチャー、カクテルなどの色鮮やかで、とてもユニークな世界を展開します。色とりどりのオーナメントを楽しく飾って、ホリデーシーズンの空間をきらびやかに彩りませんか。
SHOPS
H.P.DECO表参道店
H.P.DECO丸の内店
H.P.DECO アート感のある暮らし
H.P.DEDO好奇心の小部屋 二子玉川店
H.P.DEDO好奇心の小部屋 横浜店
アッシュペーブチック
destination Tokyo
H.P.FRANCE BIJOUX大阪店