SAKURAYAMA
-心ときめく、お針子の夢見る世界-
デザイナーがイメージするのは お針子の夢見る世界。その世界観をオリジナルのテキスタイルやガマグチ金具を用いて、財布やポーチ、スカーフやヘアアクセサリーに表現している「SAKURAYAMA(サクラヤマ)」。ブランドネームの由来は、「桜」が「山」のように降ってくる、圧倒的で刹那的な幸福感から。
今回は、SAKURAYAMAのブランド背景にフォーカス。
デザイナーの岩崎さんへ、ブランド立ち上げについてや、ものづくりを続ける中で大事にしていること。そして愛猫ちゃんについてインタビューしました。
手にとって使ってくれる人が幸せに包まれますように。と心を込めて制作されているアトリエとともにお楽しみください。
Q 早速ですが、ブランドを立ち上げたきっかけを教えてください。
初めてお勤めした会社がステンドグラスを製作する会社だったんで出来上がった布を使ってがまぐちを作ろう、
Q ものづくりを続ける中で大事にしていることは何ですか?
目に留めていただいた時、手に取っていただいた時に、実際にデザインを考えている時に自分でもときめきがわーっとなる
職人さんに反対されちゃう時もちょいちょいあったりしますが
Q 今回新作ファスナー財布を制作にするにあたっての経緯があれば、教えてください。
実は、小さめのバッグやポケットにすっと入るようなお財布があったらとスリムなファスナー財布というシンプルな形の中でも、
新作:ちびねこLF財布 (L) ¥28,600 / ちびねこLF財布 (M) ¥18,700
Q SAKURAYAMAさんといえば猫モチーフですが、岩崎さんが飼われている愛猫ちゃんについてぜひ教えてください!
現在は3匹の猫と暮らしています。16歳(♂)と8歳の兄弟(♂)(♂)で、縁あってうちにやってきてくれた保護猫たちです。Q SAKURAYAMAさんといえば猫モチーフですが、岩崎さんが飼われている愛猫ちゃんについてぜひ教えてください!
16歳の子は一番元気なじいちゃん猫で毎日もりもり食べて走り回っています。
「くろまめ猫」というテキスタイルのモデルになっている子で、鼻横に黒豆のような模様があるのでそこからお名前がつきました
8歳の兄弟は、当時ご飯をあげていた地域猫ちゃんが突然連れてやってきた子猫たちで、4匹のうち真ん中の2匹がうち子になりました。
他の兄弟達もそれぞれお友達のところで元気にやってます*
紐大好き「きなこ」
内気ビビり「しらたま」
Q それでは最後に、今後つくってみたいアイテムや展望はありますか?
がまぐち以外にもオリジナルの猫の金具を作って、眠ったり、いろんな猫の可愛い表情を大人も心ときめくデザインで、革小物、
SAKURAYAMA アトリエ
SAKURAYAMA
デザイナーがイメージするのは お針子の夢見る世界。その世界観をオリジナルのテキスタイルやガマグチ金具を用いて、財布やポーチ、スカーフやヘアアクセサリーに表現しています。
ブランドネームの由来は、「桜」が「山」のように降ってくる、圧倒的で刹那的な幸福感から。
手にとって、使ってくれる人が幸せに包まれますように、 心を込めて、制作しています。
Instagram @sakurayamaphoto
取り扱い店舗
>> roomsSHOP新宿店
ルミネ新宿2 2F / tel:03-3342-0117
Instagram @roomsshop
Buyer's cute cat "Melody" @supercutecat_melody
>> ONLINE SHOP
※店頭とオンラインストアで取り扱い商品のラインナップが異なりますので、詳しくは店舗までお問い合わせください。