CORDERA
RESORT 25
CORDERA(コルデラ)は2008年に設立され、サステナブルな価値を持ったプロジェクトを立ち上げサプライヤーだけでなく、お客様とも共有するよう努めていく、という明確な目標を持っています。 彼らのスタジオは、女性によって作られ、運営され、常に質の高い仕事に取り組んでいます。また、協力者の努力、知識、生産にまつわる時間を大切にし、尊敬をもって長期的で質の高い関係を築いています。それぞれの衣服の背後にあるプロセス、その価値を可能な限り正直に提示するという、彼らのシステムは生産に関わるすべての人にとって公平に機能します。
- 環境負荷の低い生産サイクル。水やプラスチックの消費を抑え、有害廃棄物を出さない最新技術を駆使し、持続可能な方法で製造しています。
- 生地の自然な外観を維持するために、攻撃的で有害な工程を避けています。
- 生き物に配慮するため、残酷な扱いを受けていないことが証明されてた糸、「ミュールシング」を受けていない動物から採取されたウールを使用しています。
- 彼らのの衣服は、環境への影響を軽減するために、天然素材とリサイクル糸を使用して作られています。
- 時代を超越したもの。彼らは、ファッショントレンドを追いかけません。タイムレスな作品、タイムレスなクリエーション、そして賞味期限のないスタイルを作っています。
- CORDERAはファッション業界において、より小さく、よりスマートに購入することが正しい道だと信じています。高品質で長持ちする衣服。彼らの愛情のように。
- 限定的かつ持続可能なベースで生産しています。つまり、過剰な在庫を持たず、過剰な生産を避けるということです。
<素材へのこだわり>
CORDERAは、天然由来の最高品質の素材のみを使用しています。ポリエステルは、生地や糸の製造に必要な場合、常にリサイクルされます。 彼らの各コレクションの背後には、最も適した素材を探し、サプライヤーを慎重に選択するという、骨の折れる集中的な作業があります。彼らが行うすべての選択とステップは、彼らが誇れる価値観、倫理観、そして品質基準と密接に関係しています。 CORDERAは現在と未来の循環を意識し、人々の公正さを追求するものにとって、動物も同様に重要であると理解しています。そのため、ミュールシングフリーの認証を受けたウールや、アルパカ-経済的、環境的、社会的持続可能性を保証する国際アルパカ協会に所属する原材料のみ-を使用し、生産者の間で倫理的な慣行が行われていることが、彼らの作品の説得力のある理由です。
BCIコットン、オーガニックコットン、ミュセリングフリーウール、エコテックコットン&エコテックポリエステル、オーガニックリネン、エコベロビスコース、レスポンシブルアルパカスタンダード、クルエルティフリーシルクなど、CORDERAの高品質素材と倫理的原点への取り組みを裏付ける認証があります。また、リサイクルカシミヤの使用にも力を入れています。 さらに、生地や編み糸の主な供給元はイタリア、スペイン、ポルトガルで、製品のトレーサビリティを考慮し、すべての供給元をヨーロッパに置いています。
CORDERAは、地域経済を促進する協力関係を築くことに力を注いでいます。厳選されたサプライヤーは、品質とノウハウという彼らの価値観を共有しています。また、プロジェクトを立ち上げた工房は、現在もサプライヤーとして加わっています。 -ニット 1972年創業。フェルナンド、グロリア、ナチョ、スソ。これは4人の兄弟の名前であり、CORDERAが最初のニットウェアのラインを開発した、小さなファミリービジネスの3代目である。彼らの工房は、彼らのスタジオからわずか12kmしか離れていないため、流動的で親密な関係を築くことができ、サンプル期間中はほぼ毎日訪問することができます。彼らの経験と専門知識は、ブランドのすべてのデザインに反映されているといえます。
goldie H.P.FRANCE新宿店
H.P.FRANCE Boutique広島店
H.P.FRANCE 名古屋店
H.P.FRANCE福岡店
D-due H.P.FRANCE 日本橋店
店舗により、商品のお取り扱い内容が異なります。詳しくは各店舗へお問い合わせください。